原子核理論研究室

筑波大学
 Getting here 
  • ホーム
  • 計算物理学入門
メニュー
  • ホーム (Home)
  • 研究テーマ (Research Subjects)
  • メンバー (Members)
  • セミナー (Seminars)
  • 研究業績 (Research Records)
  • 計算物理 (日本語)
関連リンク
  • 殻模型計算コードKSHELL
  • 筑波大学
    Univ. Tsukuba
  • 理工情報生命学術院
    数理物質科学研究群
    Grad. Sch. of Sci. and Tech.
  • 物理学学位プログラム
    Master's/Doctoral Prog. in Phys.
  • 計算科学研究センター
    Cent. for Comp. Sci.

計算物理学入門

このページでは筑波大学理工学群物理学類の授業「課題探求実習I,II」用にFortranを用いた計算物理学入門の解説を行っています。 授業を履修されている方に限らず計算物理学に興味がある方はご自由に参考にしてください。

目次

  • STEP.00 計算機環境の準備-コンパイラのインストール
  • STEP.01 Fortranの基礎その1-write,四則演算
  • STEP.02 Fortranの基礎その2-do文
  • STEP.03 数値微分・数値積分
  • STEP.04 1階常微分方程式を解いてみる
  • STEP.05 1階常微分方程式を解いてみる-ニュートン方程式を解いてみる
  • STEP.06 Fortranの基礎その3-配列
  • STEP.07 ポアソン方程式を解いてみる
  • STEP.08 [課題演習] 時間に依存しないシュレーディンガー方程式を解いてみる-1次元調和振動子
  • STEP.09 [課題演習] 時間に依存するシュレーディンガー方程式を解いてみる-トンネル効果
  • おまけ 計算結果の可視化-Gnuplotのインストール
  • おまけ 簡単なアニメーションの作り方-計算結果の可視化

Last update  (2015.6)

ページトップへ戻る
Copyright © 2023 Nuclear Theory Group, University of Tsukuba, All Rights Reserved.