計算物理学2 ( 平成 30 年度, 春ABC、金1)
担当 : 日野原 伸生 email: hinohara [at] ccs.tsukuba.ac.jp
- サイト更新履歴:
- 2018/4/12 オープン
評価方法
注意事項
連絡事項
- 講義は1D301-1(1Dサテライト室)で行います。
- 6月8日(金)は休講にします。
レポート課題
- 第1回(基礎)
- 第2回(微分積分),
データファイルrho208pb.dat
- 第3回(線形計算)
((4)-(6)式の符号が間違っていたので修正しました。ご指摘頂いた方ありがとうございます(2018/6/16))
- 第4回(非線形計算)
((3)式の係数G/2が抜けていました。ご指摘頂いた方ありがとうございます(2018/6/29))
- 第5回(微分方程式)(最終課題)
- レポート課題は印刷して講義時に直接提出するか、計算科学研究センター入口のレターボックスに入れてください。学籍番号と名前を書いてください。
- 提出期限は 8月3日(金)です。
- 課題・レポートについて、友人・先輩と相談するのはもちろん構いませんが、提出するものは自力で作成して下さい。他人のレポートのコピーは厳禁です。
講義資料
- 4/13 (金) : 第1回---計算機システムの使い方 (2018/4/19更新)
- 4/20 (金) : 第2回---DOループ・配列・組み込み関数
Fortran文法のまとめ (2018/4/24更新), C言語文法のまとめ(2018/4/24更新)
- 第2回演習問題 (2018/4/19更新)
- Frotranサンプル
1,
2,
3,
3a,
4,
5,
6,
7
- Cサンプル
1,
2,
3,
3a,
4,
5,
6,
7
- 4/27 (金) : 第3回--- IF文・関数副プログラム
- 第3回演習問題(2018/4/24更新)
- Fortranサンプル
8,
9,
10,
11,
12,
12a,
13,
14
- Cサンプル
8,
9,
10,
11,
12,
12a,
13,
14
- 5/11(金):第4回--- ファイル入出力、グラフ作成 gnuplotの使い方(2018/5/10更新)
- 5/18(金):第5回--- 数値微分・数値積分と演習問題(2018/5/17更新)
- 5/26(金):第6回---連立方程式の解法と演習問題(2018/5/21更新)
- 6/1(金):第7回---逆行列・固有値問題(2018/5/30更新)
- 6/8(金):休講
- 6/15(金):第8回---行列計算ライブラリ(2018/6/13更新)
- 6/22(金):第9回---非線形方程式の解法(2018/6/21更新)
- 6/29(金):第10回演習
- 7/6(金):第11回---微分方程式の解法(Euler法・Runge-Kutta法) (2018/7/6更新)
- 7/13(金):第12回---微分方程式の解法(Numerov法、差分法) (2018/7/12更新)
- 7/20(金):第13回---偏微分方程式の解法(楕円形、双曲型、放物型、可視化の方法) (2018/7/19更新)
- 7/27(金):第14回---偏微分方程式の解法(安定性解析、2次元波動方程式) (2018/7/23更新)
講義資料の作成には以下の本を参考にしています。
- 計算物理I・II 夏目雄平・小川建吾 (朝倉書店)
- 計算物理学 基礎編・応用編 (R.H.Landau, M.J.P. Mejia) 小柳義夫 監訳 (朝倉書店)
- 数値計算の常識 伊理正夫・藤野和建 (共立出版)
- FORTRANによる数値計算法入門 水本久夫・原 平八郎 (近代科学社)
- FORTRAN77 数値計算プログラミング 森 正武 (岩波書店)
- 入門Fortran90 ラリー・ニーホフ、サンフォード・リーストマー (ピアソン・エデュケーション)
- Fortranハンドブック 数値計算に最適なソフトウェアFortran95の基礎から実践まで 田口俊弘 (技術評論社)
- はじめてのC [ANSI C対応] 椋田實 (技術評論社)
- 計算物理学 J.M.ティッセン (シュプリンガー・フェアラーク東京)
- Numerical Recipes in Fortran 77 The Art of Scientific Computing
Second Edition (William H. Press, Saul A. Teukolsky, William T. Vetterling, Brian P. Flannery) (Cambridge University Press)